「長岡希望が丘の平屋」の現場にキッチンカウンターが搬入されました。今回は壁などでエリアを区切ることなく、リビング・ダイニング内にそのままカウンターを置いたオープンキッチンを採用しています。
ただし、そのままカウンターを置いたのでは、キッチンの中がリビング・ダイニング側から丸見えになってしまいます。そこで、キッチンカウンター周りを少し高目の腰壁で覆い、すっきりとまとめることにしました。木製の突き板で仕上げられた腰壁がリビング・ダイニングからの視線を遮り、キッチン手元を上手く隠しています。
またキッチン背面には、両開きの大きな扉を取り付けた壁面収納を造りつけました。奥行きがあり、調理器具や食器、食品ストックなど、何でも仕舞っておける収納となっています。料理するときには扉を開け放って、便利に使い、料理が終わったら扉を閉じて、すっきりと。
朝昼晩、料理をする方にとって、一日を通してキッチン周りが片付くことはありません。出来る限り片付け易さを考え、すっきりと見える工夫をすることが、オープンキッチンを作る際の重要なポイントです。