家具と暮らしのイメージ 投稿日 2013年5月2日 模型もあと少しで完成。 壁の位置や窓の位置など、最後まで少しづつ修正を加えていきます。 模型を作ることで、その案が強度を増すように感じます。 テーブルや椅子などの家具も作り込み、 一つ一つ模型の中に配置していきます。 家具が置かれると、家が息を吹き込まれたように、生き生きと輝き始めます。 家具という手がかりによって、この家の中でどのような暮らしをしていくのか、 イメージが湧き上がってきます。 関連記事: スタディ模型を使って思考する 燕ぎんなん保育園計画 細長案スタディ 燕ぎんなん保育園 スタディ模型の内部 「燕ぎんなん保育園」スタディ模型作製 「柳橋のコンクリートボックス」模型作製