BLOGブログ
断熱等級7を実現するための断熱仕様
2023.12.25
以前記事に書きましたが2022年10月より断熱等級が改定され、断熱等級4の上位ランクに、断熱等級5,6,7が新設されました。ここ最近の電気料金の値上げもあり、高気密高断熱住宅のニーズが高まっているように感じます。私自身、 …
断熱性能だけでなく、気密性能も合わせて考える
2023.12.21
建物の断熱性能を上げるには、断熱材の厚みを増やす、サッシの性能を上げる、などの方法で実現できますが、それだけでは本当の意味で快適な建物が実現しているとは言えません。断熱性能は高いのに、省エネでない建物も世の中には存在して …
曲がり梁を使って特徴ある空間を実現する
2023.12.19
お米カフェの店舗部分の天井は、もともと真四角の梁材を表しで使う計画でしたが、ただ真っすぐな梁では面白みがない。せっかく見せる梁材ですので、店の特徴となるような梁材を使えないかと考え、曲がり丸太を加工した曲がり梁を取り入れ …
お米販売店舗「HACHI HACHI+」現場工事が始まりました
2023.12.18
以前より計画を進めていましたお米販売店舗「HACHI HACHI+」の工事が始まりました。今までは工場での加工や施工打合せがメインでしたので、進行状況を直接目にすることが出来きませんでしたが、現場での作業が始まると工事が …
「鶴見の住宅」断熱リフォーム工事が始まりました
2023.12.12
「鶴見の住宅」断熱リフォーム工事が始まりました。築40年強の住宅を今の生活スタイルに合わせ、内装の間取りを変える改修リフォーム工事を行いたいとのことでしたが、住まい手にヒアリングした所、冬の寒さが堪えるということでしたの …
既存樹木を活かして設計する
2023.11.28
建物の設計を進める際には、そこに暮らす方の住まい方や趣向、生活パターンなど内的な要求が一つの手掛かりになりますが、内的な手掛かりとは別に、外部環境から生まれてくる手掛かりというものもあります。 建物は、外部環境から切り離 …
設計監理とは何か
2023.10.04
建築設計と聞くと、机に向かってコツコツと設計図面を描くことだけが仕事と思われるかもしれませんが、実は図面を描くだけが仕事ではありません。建設工事が始まってからも、設計者は設計図面と異なる部分が無いか、小まめに現場の進行を …
高断熱(省エネ)住宅の毎月の光熱費はいくらか?2022~2023年版
2023.09.23
高断熱住宅の毎月の光熱費を公開します。近年、高断熱住宅が作られる割合が多くなってきましたが、毎月の光熱費の実測データは個人情報のために公表されていることは多くありません。これから高断熱住宅を建てたいと思っている方のために …
24年ぶりに断熱性能等級が改定されました
2023.09.18
建物の断熱性能を示す「断熱性能等級」が2022年10月より改定され、今まで最高等級だった断熱性能等級4の上位に断熱性能等級5、6、7が加わりました。断熱性能等級4は、1999年の法律で定められた基準で、既に法成立から24 …
インテリア模型で内装を検討する
2023.08.27
「越後曽根の平屋」プロジェクトの進行状況です。以前、模型を使って設計スタディを進めている記事を書きましたが、今回はその続編です。更に詳細なインテリア模型を使って内装の設計検討をしていきます。 インテリア模型を作る アイデ …
無垢材の選び方と効果的な使い方
2023.08.25
「越後曽根の平屋」では、建て主から無垢材を使いたいと要望がありました。無垢材は規格品ではないので、気に入った材料を手に入れるには市場や材木屋に足を運んで、自分たちで探していくしかありません。 以前も記事にしましたが、無垢 …
建築工事費見積り書から適正金額を探る
2023.08.18
設計図面もまとまり、さあ、いよいよ工事へ!と行きたいところですが、そんなに直ぐに進めることはできません。図面にまとめた仕様の建物が、一体いくらの工事費になるのか、工務店に工事見積もりをとり、工事契約をしなければ工事をスタ …
模型を使って立体的に考える
2023.08.09
新潟市西蒲区にて「お米カフェ」新築工事の設計が現在進行中です。年明けから着々と計画を進めてきましたが、いよいよ設計図面を取りまとめる最終段階にきています。 ここまで主に図面をたたき台にして建て主と打ち合わせを進めてきまし …
工事費を抑えながら耐震性を上げる
2023.06.30
「越後曽根の平屋」プロジェクト。現在、構造計算を行って検証を進めています。建物を設計する際、出来上がる建物が美しく、かつ、居心地が良いことを求められるは当然ですが、それだけでは建物として完全とは言えません。そこに耐震性が …
スタディ模型でイメージを可視化する
2023.05.31
「越後曽根の平屋」プロジェクトは現在、スタディ模型を作っての検証が進んでいます。基本的な設計作業としては、平面・立面図などの図面を作成し、検証を進めていくのですが、プロポーションのバランスや立体的な空間スケールなど、2次 …
プランニングを進めながらの土地探し
2023.05.30
「越後曽根の平屋」プロジェクトがスタートしました。昨年からいくつか土地の候補を選び、土地探しからサポートしてきましたが、やっと希望に合う土地を見つけることができ、本格的に設計業務が始まりました。 こちらのプロジェクトは、 …
土地探しの段階から設計相談を受けられます
2023.05.29
土地が決まってから設計事務所や工務店に相談するのが通常と思われているかもしれませんが、私の事務所には、具体的な計画地が決まっていなくとも、土地探しの段階から相談に来られる方も多くいます。土地選定の段階で早めに設計相談を受 …
オリジナルキッチンをデザインする
2023.03.24
「燕あおうづの平屋」のキッチンには、オーダーメイドのキッチンカウンターを採用しています。キッチンといば一般的に、キッチンメーカーのカタログから選ぶものと考えられていますが、こだわって作りたい場合には、特注製作の自分だけの …
外観をデザインするためのさまざまな工夫
2023.03.22
「燕あおうづの平屋」は、瓦の載った切妻屋根の家屋が建ち並ぶ周囲の街並みに合わせるため、軒先の伸びたシンプルな切妻屋根の外観としています。まるで子供が描く家の絵のように、端正な三角屋根の家です。屋根や外壁の色のトーンを周囲 …
ラワン合板仕上げが出来るまで
2023.03.15
「燕あおうづの平屋」では、壁仕上げを全てラワン合板張りとしています。壁仕上げだけでなく、家具の扉や建具など、統一できる個所はすべてラワン仕上げとしました。仕上げ材をできるかぎり限定することで、空間に統一感が生まれます。ラ …
市場価格連動型に変わることで電気料金はいくらになったか?
2023.01.27
「岩室の平屋」の毎月の新電力会社の料金を以前レポートしました。この時点での電力料金体系は、固定単価型でしたが2022年12月以降、市場価格連動型へ変更となりました。この変更でどのように電力料金が変わるのか、検討してみます …