BLOGブログ

「燕のコートハウス」ホタテパウダー藁入り塗装仕上げ

2007.11.12

「燕のコートハウス」施主さんを交えた素人集団!による自主施工から一夜明け、壁の仕上がり状態を確認してきました。ざらっとした壁に朝の光が柔らかく当たっています。つるっとした塗装に比べ、質感があり、上品で落ち着いた雰囲気が出 …

「燕のコートハウス」壁塗り自主施工

2007.11.11

「燕のコートハウス」今日は壁塗り工事です。といっても、今回は施主さんを交えて自分たちで壁塗りを行なうのですが。集まったのは、施主さんご家族、両親や友人たちプラス設計者の数名。皆さん、壁を塗るのは当然、初めて。まずは設計者 …

「燕のコートハウス」階層状に連続する空間

2007.11.10

「燕のコートハウス」間仕切り壁が完成しました。各部屋を繋ぐ開口が少しづつズレて並び、奥へ奥へと部屋が連続していきます。まるで階層がいくつも続いていくような不思議な見え方をしています。少し場所を変えると奥まで見通せたり、ま …

「燕のコートハウス」ラワン合板天井仕上げ

2007.10.06

「燕のコートハウス」打合せのため現場へいってきました。現場では内装仕上げ工事が進行中です。こちらの住宅、天井の仕上げをラワン合板仕上げとしています。 大工さんが天井にラワン合板を一枚一枚、色目を合わせながら貼りつけていま …

「燕のコートハウス」屋根に空いた2つの穴

2007.09.30

「燕のコートハウス」屋根工事が終わりました。ゆるい勾配の片流れの大きな屋根が掛かっています。屋根に空いた2カ所の穴。この部分がコート(中庭)となります。外部から見ると内部にコートがあるようには見えません。敢えてその存在を …

「見附の2世帯住宅」立体的な検討

2007.09.15

「見附の2世帯住宅」真ん中に中庭を配置するという方針は決まったのですが、その廻りを取り囲む各部屋の配置をどうするか、検討を進めています。玄関や浴室などの共用部分を介して一筆描きのように両世帯を繋げること、かつ、両世帯の生 …

「燕のコートハウス」外のような中のような空間

2007.09.08

「燕のコートハウス」現場打合せへ。屋根工事が完了し、外壁の下地工事が進んでいます。内部にまだ間仕切り壁が設けられていないため、がらーんとした広いワンルーム空間が広がっています。乳白色の外壁防湿シートを通して射し込む柔らか …

「燕のコートハウス」反復する屋根垂木

2007.08.20

「燕のコートハウス」上棟しました。朝からクレーンで柱梁の組上げをスタートし、夕方には屋根垂木組みまで完成しました。基礎しか無かった場所に、ある日突然、建物がすっくと立ち上がる姿は何度見ても感動します。 今回、大きな屋根ス …

「燕のコートハウス」基礎工事がスタートしました

2007.07.28

燕のコートハウス、基礎工事がスタートしました。四角い基礎型が並んでいるのが見えます。この基礎の上にそのまま壁が立ち上がり、さまざまな大きさの部屋が出来ていきます。今回の建物のコンセプトは、部屋と部屋が廊下を介さずに繋がり …

「見附の2世帯住宅」模型や図面はコミュニケーションの手段でしかありません

2007.07.15

「見附の2世帯住宅」施主さんへの提案プレゼンテーションが無事に終わり、提案通り、コートハウス案で進めることになりました。ただし、提案そのままで、という訳にはいきません。模型を前にして新たに色々なイメージが生まれてきます。 …

「見附の2世帯住宅」離れつつ、繋がる空間

2007.07.05

「見附の2世帯住宅」プレゼンテーション案がまとまってきました。施主さんの暮らしのイメージ(内的条件)と敷地条件(外的条件)を考慮した結果、真ん中に庭を設けたコートハウス形式を選択することに。こちらの住宅は親子2世帯が一緒 …

「見附の2世帯住宅」平面ヴァリエーションの検討

2007.07.04

「見附の2世帯住宅」の平面を検討中です。庭をどこに配置するかで、2世帯の配置も変わってくるため、さまざまな平面バリエーションを検討中です。一般的には1階に親世帯、2階に子世帯を設ける階で分離した2世帯住宅が多いかと思いま …

「見附の2世帯住宅」プランスタディ

2007.07.02

「見附の2世帯住宅」施主さんの要望を踏まえ、平面をスタディ中です。周囲3方を建物に囲われた敷地。どのように採光と通風を確保するか、世帯ごとのエリアをどのように配置するか、考えれば考えるだけ、平面パターンが浮かんできます。 …

「見附の2世帯住宅」設計の進め方について

2007.07.01

新潟県見附市に2世帯住宅を計画中のご家族から事務所に連絡がありました。設計を進めるといっても、実際にそこに住む方の人柄や好みなどのの手がかり(切っ掛け)がなければ、どこから進めていって良いかわかりません。まずは直接お会い …

「燕のコートハウス」スタディ、スタディ、スタディ

2007.04.29

「燕のコートハウス」基本設計進行中です。施主さんとの打合せを重ね、部屋の並びや広さ、開口部の位置などを少しづつ調整しています。少しの調整で部屋同士の繋がり方や見え方がガラッと変わってしまうため、スタディにスタディを重ね、 …

「燕のコートハウス」スタディ模型製作

2007.04.26

「燕のコートハウス」現在スタディ模型製作中です。今回の住宅、部屋と同士を開口部で連続させ、引戸を開ければ、全て部屋が繋がりワンルームになるという平面構成を考えています。 少しづつズラして取りつけた開口部からは見る角度によ …

「柳橋のコンクリートボックス」完了検査

2007.03.15

「柳橋のコンクリートボックス」全ての工事が完了しました。後は役所の完了検査を受けるだけです。建物を建てる際、工事を始める前に建築基準法に適合しているかどうか、図面を提出して審査を受ける必要があります。これを建築確認申請と …

「柳橋のコンクリートボックス」内装工事

2007.03.14

「柳橋のコンクリートボックス」内外装とも、大部分をコンクリート打放し仕上げとしているのですが、普段過ごす時間が長いリビング・ダイニングだけは、床にフローリング張りとしました。現場では、大工さんがフローリングを施工中です。 …

「柳橋のコンクリートボックス」足場解体

2007.03.13

「柳橋のコンクリートボックス」足場が解体され、外観が姿を現しました。隣の建物の外壁との離れ寸法は両側とも50センチ弱。両側の建物の間にすっぽりと、嵌り込んでいるように見えます。 外観をみると、サッシ窓が1つと開口が1つだ …

「柳橋のコンクリートボックス」トップライト設置

2007.02.28

「柳橋のコンクリートボックス」都心の周りを建物の囲まれた狭小敷地において唯一、開けた方向は上空です。その上空へ開くため、この建物には、大きなトップライトが取り付きます。ここまで大きなトップライトは、既製品では作れないため …

「柳橋のコンクリートボックス」コンクリ打放し仕上げのポイント

2007.02.21

「柳橋のコンクリートボックス」現場では、サッシ取付工事が進行中です。今回は仕上げは、コンクリ打放しですので、コンクリが打ち終わってしまえば、大方の工事は終了しています。サッシを取り付け、設備配管をして、電気配線と照明取付 …