BLOGブログ

「見附の2世帯住宅」窓枠のアクセント

2008.11.06

「見附の2世帯住宅」外部足場が解体され、外壁が姿を現しました。今回、外壁には濃い目のガルバリウム鋼板を選んだので、見た目はちょっと重厚な雰囲気になりました。 そこで、アクセントとしてアルミサッシの廻りに木枠を取り付けてい …

「見附の2世帯住宅」親世帯エリアの工事レポート

2008.11.05

「見附の2世帯住宅」今まで子世帯のエリアについてしか触れてきませんでしたので、今回は親世帯の方も工事レポートしていきます。子世帯は半地下あり、ロフトあり、吹き抜けにスキップフロアありと、さまざまな建築的な操作を行なって、 …

「見附の2世帯住宅」暮らしを受け止める設え

2008.10.09

「見附の2世帯住宅」大工工事が進行中です。建ち上がった時にはガラーンとしたワンルームの大きな空間だったのが、間仕切り壁や木製建具が設けられ、部屋ごとに切り分けられていきます。ここに来てやっと各部屋のスケールや部屋同士の繋 …

「蓮野の平屋」外壁色について

2008.10.08

「蓮野の平屋」足場が外れ、いよいよ外観が表れてきました。こちらの建物の外壁には、杉板鎧張り(よろいばり)を採用しています。また、杉板には、黒く着色を行い、落ち着いた外観としました。 この建物の並びには、二宮家という風格あ …

「見附の2世帯住宅」現場調整について

2008.09.10

現場確認と打合せのため「見附の2世帯住宅」の現場へ。壁の下地工事も大分進み、建物の構成が少しづつ見えてきました。床合板は全て張られ、現場内を歩き回れるようになりました。施主さんと一緒に現場内をあちこちと歩き回り、図面を見 …

「見附の2世帯住宅」骨組みのプロポーションについて

2008.09.03

「見附の2世帯住宅」建て方の完了後、引き続き外壁下地工事へ入っています。ガランとした骨組みに、壁下地材(間柱と呼びます)が取り付くと、外部でありながら同時に内部のような、中間的な空間が出来上がってきます。この段階に来ると …

「見附の2世帯住宅」建て方工事

2008.09.02

「見附の2世帯住宅」本日、建て方工事が行なわれました。前日まで基礎しか無かった場所に突如、大きな柱梁が立ち上がっていくのは何度見ても感動を覚えます。トラックで運ばれる構造部材が、次々とクレーンで吊り上げられ、大工さん達の …

「見附の2世帯住宅」工事が着工しました

2008.08.22

「見附の2世帯住宅」工事が着工しました。と簡単に書きましたが、ここまで一気に進んできた訳ではありません。模型での検討を重ねて、基本平面を決め、その後、仕上材や設備器機の選定と構造計算を行って更に詳しい実施図面をまとめ、工 …

「蓮野の平屋」外壁工事施行中

2008.08.18

「蓮野の平屋」屋根工事に続いて、外壁工事が進行中です。少しづつ建物の空間構成が分かるようになってきました。以前書いたように、こちらの建物は変形V型の平面を採用しています。 敷地を這うようにくねくねと折れ曲がる平面形状。小 …

「蓮野の平屋」屋根垂木構造表し

2008.07.25

「蓮野の平屋」屋根下地工事が完了しました。現在、屋根が出来ただけで、まだ外壁が無い状態ですが、隣地の緑の樹々がフレーミングされて見えるのが、とても印象的です。このまま全面を開放した空間構成というのも、魅力的ではあるのです …

J/24フリートレース

2008.07.15

すっかり夏ですね。夏と言えば、海の季節です。 先週末は土日と三崎沖で、J24にて練習+レースでした。 土曜は、ノースセイル中村氏を迎えセイリング練習。 練習に出ていたSOHOチームと合流し、クローズホールドの走り合わせ。 …

「蓮野の平屋」建て方工事

2008.07.05

「蓮野の平屋」本日、建て方工事です。クレーンを据えて、トラックで順番に運ばれてくる柱梁材を一本一本吊り上げ、組み上げていきます。 今回、屋根垂木は構造部材であると同時に、仕上げ材として内部に現れてくる材料です。材料に傷を …

「蓮野の平屋」基礎工事

2008.06.25

「蓮野の平屋」いよいよ工事がスタートしました。現場では基礎工事が始まっています。一部、敷地境界の傾斜地ぎりぎりまで建物を寄せているので、基礎の手前まで竹林が迫っているのが写真でも分かります。 隣地の一方には傾斜地と竹林、 …

「燕のコートハウス」竣工写真撮影

2008.05.02

竣工写真撮影のため、写真家と共に「燕のコートハウス」へお伺いしてきました。竣工して約半年が経ち、お施主さんの生活もだいぶ落ち着いてきたようです。 「燕のコートハウス」は外から見ると一見、窓が少ない閉鎖的な家のように見えま …

「燕のコートハウス」天井を濃い色に着色した理由

2008.05.01

以前、床から天井に向け上へいくに従い、濃い色から明るい色にしていくのが、部屋の色選びの基本的な手法だということを紹介しました。下方に濃い色、上方に薄い色を使うことで、空間に安定感が生まれます。しかし、こちらの建物ではその …

「蓮野の平屋」架構模型作成

2008.02.20

「蓮野の平屋」現在、施主さんと打合せを重ね、プラン調整が着々と進行中です。プラン検討と並行して、屋根架構をどのように作るか、検討を進めています。 今回の建物は、片流れ屋根が特徴的な形ですので、その屋根組みの架構をそのまま …

「蓮野の平屋」模型内部写真

2007.12.21

「蓮野の平屋」模型の内部写真です。片流れ屋根の形状がそのまま、室内天井の形として表れています。V字型の平面形状によって、ワンルーム空間でありながら、キッチンからリビングが互いに見えないという関係性を生んでいます。建物内を …

「蓮野の平屋」提案模型

2007.12.20

「蓮野の平屋」計画地の現地調査、施主さんへのヒアリング、設計検討を経て、提案プランが形になってきました。提案プランは、V字型平面を持つ平屋案としました。傾斜地に面した細長い敷地に、道路側に対しては閉鎖的に、傾斜地の竹林に …

「燕のコートハウス」廊下の無い家!?

2007.12.03

「燕のコートハウス」こちらの住宅には廊下がありません。えっ!?っと思われるかもしれませんが、本当に一カ所も廊下スペースが無いのです。 部屋同士が廊下を介さず直接繋がり、引き込み建具によって次々に連続しています。全ての引き …

「蓮野の平屋」現地調査

2007.12.03

「蓮野の平屋」雨の降る師走。雪が降って敷地境界が見えなくなってしまう前に、計画地の現地調に行ってきました。計画地は、道路と地元神社の間に挟まれた変形した敷地形状。道路の反対側は、傾斜地となっており、青々とした竹林が広がっ …

「燕のコートハウス」玄関土間スペース

2007.12.02

こちらの住宅、特別玄関スペースを設けることはせずに、6帖の広さの土間空間を玄関スペースとしています。オープンハウスに来場された皆さんは、思い思いに土間の縁に腰かけ、楽しく会話を楽しんでいました。昔懐かしい家の風景を見てい …