BLOGブログ

中野のコートハウス 真っ黒と真っ白な外壁

2006.05.25

中野のコートハウス。足場が解体され、全体の姿が現れました。道路側から見ると、真っ黒で重厚な雰囲気。窓の数も数える程しかなく、かなり閉鎖的に見えるかもしれません。外部と対照的に中庭側の外壁は真っ白にしました。こちらは出来る …

中野のコートハウス ホワイト塗装の効果

2006.05.24

中野のコートハウス、内装の塗装工事が始まりました。今回は、壁・天井ともに真っ白く塗装します。白く塗られた内部空間には、光が拡散し、今まで以上に明るく感じるようになりました。また見切りも巾木もつけない納まりを採用したためか …

「レストランGUSTO」テナントスペース現況調査

2006.04.24

イタリア料理店を新規オープンしたいとのオーナーシェフからの相談。めぼしい賃貸物件を見つけたので、正式に借りるかどうかを決める前に見て一度欲しいとのこと。という訳で早速、現地調査にいってきました。 目をつけているのは、松見 …

中野のコートハウス 内装下地工事

2006.04.20

現在、内装下地工事が進行中です。具体的には、壁と天井に石膏ボードを貼付ける作業。2階の天井には、屋根勾配がそのまま内部空間として現れてきますので、斜め取り合い部分のボード加工にはちょっと手間がかかっています。 実はこの建 …

ブログはじめました

2006.04.15

2006年4月15日 はじめました、ブログ。少しづつですが、日々思っていることを言葉にしていこうかと思います。果たして、更新が続いてゆくのか。。。

中野のコートハウス 回廊のような空間

2006.03.22

外壁下地ボードの張り付け工事が進行中です。外壁が塞がれると少しづつ、内部の空間構成が見えてきます。中央に中庭を配置した平面は1階でロの字形、2階でコの字形となっています。部屋といっても各階とも、一筆書きのようにぐるっと繋 …

中野のコートハウス 光を取り込むための屋根形状

2006.03.08

中野のコートハウスの現場へ。屋根には下地合板が貼られていました。中央の中庭に向かって勾配が下がっていく漏斗(ろうと)状の形状になっているのが分かるかと思います。このような勾配にしたのは太陽の光を出来る限り中庭へ取り込むた …

中野のコートハウス 柱頭納まり

2006.03.04

中野のコートハウスの屋根梁。勾配のついた梁が柱の上に何本も集中して取り合ってきます。そのまま梁と柱を交差させたのでは、部材同士を切り欠いてしまい、断面欠損が非常に大きくなってしまいます。そこで今回、柱頭に鉄骨で製作した金 …

中野のコートハウス 棟上げ

2006.03.03

中野のコートハウス、棟上げ工事が始まりました。前面道路にクレーンを据えて作業開始です。狭い敷地の中、順序良く部材を搬入していかなければ材料で足場が無くなってしまいます。加工図の番号を確認し、順番にクレーンで吊り上げ、組ん …

中野のコートハウス 狭小地での足場組み

2006.03.02

中野のコートハウス。基礎コンクリートが打ち終わり、後は建て方を待つだけです。が、その前に建て方をするために必要な足場を立てなければいけません。敷地境界ぎりぎりまで建物を寄せているため、足場を立てられる隙間は30センチ程度 …

「中野のコートハウス」柱頭金物の製作図

2006.02.15

「中野のコートハウス」の柱頂部では、5本の梁が取り合ってきます。それもさまざまな角度から。木の加工で組めれば良いのですが、さすがに5本の梁ともなると、取り合いは複雑。しかも欠損が大きいと柱の強度も心配です。そこで今回、柱 …

「中野のコートハウス」プレカット図チェック

2006.02.02

「中野のコートハウス」現場では基礎工事が着々と進んでいますが、設計サイドは、次の工程へ向けて、プレカット図のチェックを行なっています。プレカット図というのは、柱梁の軸組み加工図のことです。プレ・カットとは、事前に工場で加 …

「柳橋の家」現地調査

2006.02.02

「柳橋の家」プロジェクトがスタートします。案をスタディするために、先ずは敷地と周辺状況の確認へいってきました。計画地は台東区柳橋。JRの駅からほど近い、ビルやマンションが密集する都市部に位置します。 計画地には現在、敷地 …

「中野のコートハウス」半地下部分掘削

2006.01.17

「中野のコートハウス」地盤の掘削が始まりました。今回の建物は、隣地境界ぎりぎりまで建物を寄せています。そのために斜線制限が厳しくかかり、高さを高くすることができません。高さ制限が厳しい中で2階建て高さを確保するため、1階 …

「中野のコートハウス」関東ローム層地盤の確認

2005.12.12

「中野のコートハウス」地盤調査の結果からは地面下すぐに良い地耐力が出ているとのデータが得られていました。東京の西側では(海抜の高い地域に限られますが)関東ロームと呼ばれる良質な地層が確認できる場所が多々あります。 今回の …

「中野のコートハウス」いよいよ着工です

2005.12.03

「中野のコートハウス」既存家屋の解体が終わり、いよいよ着工します。解体が終わって更地になってみると、隣家が敷地ぎりぎりまで迫っているのかよくわかります。隣の家の影が敷地内に落ち、そのまま単純に南に窓を設けただけでは室内に …

「中野のコートハウス」プレゼン模型作製

2005.11.12

「中野のコートハウス」施主さんとの打合せも順調に進み、実施図面もだいぶ詳細まで詰まってきました。最終的な平面を確認するため、再度模型を作成しました。今回の模型は実施図面に基づいてできるだけ忠実に作っています。外壁の色など …

「中野のコートハウス」スタディ模型作製

2005.09.18

敷地にはそれぞれ、建蔽率や容積率、斜線制限や採光条件などの法律上の制約が掛けられています。設計を始める際には、さまざまな法的な条件を整理し、まずその敷地に建てることのできるボリュームから検討を進めていきます。ボリュームの …

江ノ島小屋からみる江ノ島花火

2005.08.02

江ノ島小屋のオープニングパーティーが始まりました。相模湾を眺めながら美味しい料理とお酒を楽しんでいると、次第に辺りは暗くなってきました。屋上に上がると目の前にどーーーんと大きな音を上げて花火が上がっています。屋上から見て …

江ノ島小屋 オープニング準備

2005.08.02

江ノ島花火大会が行なわれる本日、江ノ島小屋オープニングパーティーが行なわれます。厨房内ではスタッフの皆さんがあっちへいったりこっちへいったり、料理の仕込みに余念がありません。テーブルや椅子も店内に並び、いよいよお店がオー …

「江ノ島小屋」オープン

2005.08.01

「江ノ島小屋」いよいよ本日オープンです。オープン直前まで工事が続き、ひやひやしましたが、何とかここまで漕ぎ着けることができました。 設計スタートしたのが今年の年明け直ぐ、設計と工事で約7ヶ月の時間を要しました。通常ですと …