BLOGブログ
岩室の家 製作家具打合せ
2009.04.02
新潟県の加茂という地域は昔から桐箪笥の生産地で有名なところ。製作発注していた家具の組み立てに既に取りかかっていると電話連絡をもらい、加茂市にある家具屋さん「木工舎」へ。代表の中林さんと加工場で打ち合わせ。家具のトップの無 …
岩室の家 小国和紙 手掻き和紙工場へ
2009.04.01
岩室の家の障子戸へ張り込む手掻き和紙を購入しようと長岡市小国町へと車を走らせる。新潟県内で手掻き和紙といえば、小国和紙と門出和紙が良く知られています。小国和紙生産組合を訪れ、代表の今井さんに手掻き和紙作りの行程を一つ一つ …
日本海シーサイドライン
2009.03.31
日本海シーサイドラインを車で移動中。本当に今日はぽかぽかと天気が良い。 途中、間瀬漁港で車をとめ、波の音を聞きながらしばし休憩。 今日は佐渡が本当に近くに見えている。長閑な風景。
岩室の家 内装工事進行中
2009.03.31
岩室の家へ現場確認へ。杉井棟梁としばし打ち合わせ。先日、製作工場で確認した黒皮仕上げの手すりは既に現場に搬入され、取り付けを待つだけの状態。この和風の空間の中で黒皮仕上げスチールが独特の存在感を放っていました。また、先日 …
岩室の家 ステンレスキッチン製作工場へ
2009.03.31
ステンレスシンクとステンレスカウンターの製作をお願いしている新潟県燕市の新潟厨器へ。新潟厨器は私の実家のご近所にある町工場です。ステンレスで何かを作ろうと思ったとき、燕という街は本当に様々な技術を持った工場がたくさんある …
天野尚写真展
2009.03.28
ミッドタウンの富士フィルムで開催されている天野尚写真展へ。 天野尚 http://www.amanotakashi.jp/ 天野さんのカメラ助手を努めている、本間さんより連絡を頂き、早速足を運びました。佐渡の自然を撮影し …
岩室の家 無垢材選び
2009.03.19
岩室の家で使う無垢材を選ぶため、工務店の新発田屋さんへ。新発田屋さんは無垢材を専門に取り扱う「SOLID(ソリッド)」という部門を持っている工務店です。倉庫内を歩き回り、いくつも積上げてある無垢板の中から、これだ!という …
岩室の家 スチール黒皮仕上げの手すり
2009.03.19
鉄工所へお願いしていた手すりの製作確認へ。今回手すりに使うのはスチールフラットバー。製鉄した際、鉄の表面にできる黒皮という黒っぽい鉄の表面をそのまま塗装なしで仕上げとています。鉄は鉄らしく、塗装を行なわず無垢のまま使いま …
岩室の家 大型木製建具製作
2009.03.17
木製建具の製作をお願いしている小須戸の建具屋さんで納まりなどを打合わせ。工場の中では、岩室の家で使う間口1間の木製建具を製作中。幅1間の建具というのは、間近に見ると結構な大きさです。材料の木目や癖を見ながら使う場所を選び …
岩室の家 杉下見板の素地仕上げ
2009.03.12
岩室の家、工事は順調に進んでいます。現場の梅の木には花が咲き始め、新潟にも春が来たのだなと感じさせます。岩室の家の外壁仕上げは、新潟で昔から伝統的に使われてきた杉下見板仕上げ。杉板には鉋を掛けず、ざらっとした荒々しい鋸目 …
鵠沼の家 模型作成
2009.03.06
藤沢に着工予定の住宅模型を作成中。内部仕上げも考慮しつつ、詳細に模型を作り上げています。模型を作ってカタチや仕上げを検証し、検討した結果を図面に反映していきます。先に図面があって、図面通りに模型をつくるのではなく、模型を …
ルール勉強会
2009.03.04
本日、TEMPUSメンバー等が有志で集まり、ルール勉強会を行いました。セイリングルールが4月から改正となるため、その変更点や注意点などについて、講師を招いて、講義を行いました。久しぶりにルールブックを読み込んでみると、昔 …
事務所訪問
2009.03.04
大森へ立ち寄りついでに、知り合いに電話。たまたま事務所にいるというので、事務所に立ち寄り、しばし雑談。エイスタディの齋藤氏。http://www.a-study.co.jp/現在の仕事の状況や、これからのことなどについて …
石垣積み
2009.03.04
メーカーとの打合わせの後、通りかかった青山墓地で。石垣積みの工事に出くわした。最近では見る事の少なくなった石垣。私自身、初めて見る工事だった。カンカンと繰り返す甲高い叩きの音。どこからともなくリズムを刻む音が聞こえて来た …
3/2練習
2009.03.01
前日の打合せを終え、夜行列車ムーンライト新潟で東京へと戻る。早朝に新宿に到着。荷物を取り替え、すぐに海へと向かう。今日の海況は、北の風7mから、最大10m。ジェノアアップし、仰秀と走り合わせるが、セイルパワー、オーバー。 …
新潟みなとタワー
2009.02.28
合同卒業展を後にし、打ち合わせ場所へと車を走らせる。 海岸線は次第に夕日に染まりつつある。 途中、みなとタワーに立ち寄り、海に沈む夕日を眺める。 展望台には人影はなく、ゆっくりと夕焼け空を独り占めにできる穴場スポットだ。 …
新潟三大合同卒業設計展session!
2009.02.28
新潟での打ち合わせの合間に少し時間が出来たので、NSTに立ち寄る。 新潟県内の三大学が合同設計展を開催しているとの話は、建築松田達氏のブログで知った。会場に着くと、丁度、公開講評会の最中であった。ゲスト講師陣は、アリニー …
J/24 2/22練習
2009.02.22
今日の練習には、tempusチーム世界選手権出場メンバーが全員揃った。 朝ミーティングを行った後に、気合いを入れて三崎マリンを出航。 が、海上では、風なし。昨日と同様、南からのうねりが大きく入っている。 セイルを下ろし、 …
J/24 2/21練習
2009.02.21
世界選手権まで後、2ヶ月。練習課題を設定し、一つ一つ確実につぶしてゆく。自分たちの弱点を客観的に拾い出し、ミーティングと練習で克服してゆく作業だ。最近やっと効果が出ていた様で、めきめきと船が走り出している気がする。 今日 …
ナイトシュプール
2009.02.19
新潟は昨日までかなりの量の雪が降りました。 一晩あけて今日は薄曇り。先週までの雪不足から一転、一面、冬景色。 昼過ぎまで仕事をするも、この雪を見て、朝からそわそわ。いてもたってもいられず、早々に仕事を切り上げ、おもむろに …
新潟の冬
2009.02.18
東京は朝から快晴でぽかぽか、春の陽気。昨夜は明け方近くまでかかって打ち合わせなんとか資料をまとめた。昼過ぎに資料を手にとりバタバタと事務所を出かけ、一路新潟へ。 移動途中、昨夜の疲れが出たのか、車中でぐっすり寝てしまった …