BLOGブログ

燕ぎんなん保育園 図板作成中

2013.08.24

燕ぎんなん保育園改築工事。 打合せのために加工場を訪れると、 大工さん達がベニア板を囲んで腕組みをしています。 その板には、屋根の梁組み図が書かれていました。 (この図を、図板と呼びます。) このような「図板」を現場で見 …

燕ぎんなん保育園 屋根井桁梁モックアップ

2013.08.14

ぎんなん保育園改築工事。 入札により工務店が決定し、いよいよ本格的に工事に取りかかっていきます。 屋根部材の原寸モックアップが出来たという連絡を受け、加工場へ。 木造で10m×10m以上スパンを飛ばした大空間を実現するた …

花ノ牧の2世帯住宅 壁塗り自主施工の利点

2013.08.12

花ノ牧の2世帯住宅。 室内の壁塗りは、施主さんによる自主施工となっています。 自分で壁を塗ることで、建設コストを下げることが出来るのはもちろん、 住み始めた後にも壁のメンテナンスを自分ですることができます。 壁を傷つけて …

「花ノ牧の2世帯住宅」コストを抑えつつ見栄えの良い家をつくる方法

2013.08.09

「花ノ牧の2世帯住宅」リビング・ダイニングなどの一般部分の内装仕上げは、無垢フローリング貼りの床に、漆喰塗りの壁仕上げとしています。が、それ以外の収納スペースや寝室などの壁には、コストダウンを図るため、シナ合板貼りやOS …

花ノ牧の2世帯住宅 白い外壁仕上げ

2013.08.08

花の牧の2世帯住宅。 現場では既に外部足場が解体され、建物の全貌が現れていました。 足場が外れると、室内が一気に明るくなります。 室内は壁下地材が貼られ、後は仕上げ塗装を待つだけとなっています。 今回、壁仕上げは施主さん …

「長岡希望が丘の平屋」スタディ模型作製中

2013.07.31

新潟県長岡市に計画中の住宅、現在スタディ模型を作って空間スケールや窓の配置を検討中です。こちらの計画地は、多い時には積雪2mを越える多雪地域。そんな雪の多い冬の間は、ついつい家の中に閉じこもりがちになってしまいます。そこ …

トランスパックレース 10日目

2013.07.18

レース10日目。 気温は更に上がり、みんな一気にTシャツに短パン、軽装になりました。 ハワイまで、あと800マイルを切りました。 風は東へと廻り、次第に強くなってきました。 大きな波に一つ一つ丁寧に乗せ、気持ちよくサーフ …

トランスパックレース 8日目

2013.07.16

レース8日目。 ここ数日、微風地帯に捕まり、北寄りのコースをとった他艇には やや遅れをとってしまいましたが、まだレースは1/3残っています。 あきらめずに、前へ進んでいこうと思います。 ここからコースを北へ延ばしていって …

トランスパックレース 7日目

2013.07.15

スタートしてから7日目。 なんとかレースの半分まで来ました。 あと残りは、、、1100マイル! 他艇にはやや差をつけられてしまいましたが この中盤の微風地帯を抜ければ、風が吹いてくると信じて。 今日は天気も良く、スタート …

トランスパックレース 6日目

2013.07.14

レース6日目。 弱まる風の中、集中力を切らさないよう、なんとか必死に走っています。 定時連絡によれば、他艇団は、ラムラインの北側を走っている模様。 我々のチームは、やや南寄りコースを選択。 他艇の艇速を見ると、どうやら北 …

トランスパックレース 5日目

2013.07.13

ロングビーチをスタートしてから5日目。 ここまでの1日の平均移動マイル数は、約170マイル/日。 5日間で約800マイル。 ここまででレースの約1/3が終わった計算。 スタート時には、西から吹いていた風は、 風速を弱めな …

トランスパックレース 4日目

2013.07.12

スタートから4日。 風が次第に弱まり、風向はやや北に振れ始める。 アパレントウィンドアングル、60から70度。 我々のチームは、少しセイルを出し、ラムラインをキープ。 スピンランを上げて南下する選択肢もあったが、 敢えて …

トランスパックレース 2日目

2013.07.10

スタートしてから2日目。 西の風、15〜20ノット。 サンタカタリナ島の北端をかわし、 クローズホールドでセイリングを続けています。 風の強弱に合わせ、ヘッドセイルをチェンジしながら、 ラムライン上をダイヤモンドヘッドに …

トランスパック2013 スタート

2013.07.08

現地時間7月8日、いよいよトランスパックレース2013、スタートです。 カルフォルニアのロングビーチ沖をスタートし、 2300マイル(約4000km)先、 ハワイ・ダイアモンドヘッド沖のフィニッシュを目指します。 平均ス …

サンペドロの街

2013.07.07

今日は、ホテルからロングビーチのハーバーまで徒歩と電車とバスを乗り継いで移動。 砂浜の広がるカブリロ・ビーチから、 多くのボートが停泊するカブリロ・マリーナを通り抜け、 サンペドロの中心街へ。 普通の人たちが普通に暮らし …

サンペドロ ビーチ散歩

2013.07.06

レースで乗るセイリングボートはロングビーチのハーバーに停泊していますが、 レーススタートまで私たちが寝泊まりしているのは、 ロングビーチから車で20分くらい走ったサンペドロという住宅街にあるモーテル。 明日からは、建国記 …

TRANSPAC2013 テストセイリング

2013.07.05

ロスアンジェルのロングビーチに来ています。 今回の渡米は、ロスアンジェルからハワイまでの 太平洋横断ヨットレースTRANSPAC RACEに出場するため。 2200マイル(約4000キロ)のヨットレース。 日本時間の7月 …

花ノ牧の2世帯住宅 静的な表情の外壁仕上げ

2013.06.29

現場確認のため、花ノ牧の現場へ。 外壁工事が完了し、前回現場を訪れた時とは 建物の印象ががらっと変わっていました。 今回、外壁材として選んだのは、ガルバリウム鋼板の平葺き仕上げ。 ディテールを極力排したシンプルな納まり。 …

「長岡希望が丘の平屋」多雪地域で開放的な空間を実現するために

2013.06.19

「長岡希望が丘の平屋」提案模型を作製中です。両側を隣家に面するという計画地において、また、積雪の多い気候条件において、採光と通風を室内へ導くという条件から導き出したのは、ダイニング・キッチンの上部にぐるりと高窓を巡らせる …

「燕のギャラリーハウス」ギャラリーに住むということ

2013.06.12

竣工写真の撮影のため、「燕のギャラリーハウス」を訪問してきました。こちらの住宅、竣工して約2年弱の時間が経っています。竣工時に植えた樹々は緑の大きな葉をつけ、外壁の色は程よく景色になじみ、内部空間からは、この家に暮らす施 …

「東三条まもる眼科」竣工して一年が経ちました

2013.05.25

東三条まもる眼科も竣工から1年が経ちました。建物を1年使うと建具の狂いや補修の必要な箇所も出てきます。工務店と共に現地を訪れ、1年点検を行い、補修や調整の必要な箇所を拾いだしてきました。 竣工時に植えた緑の樹々はすっかり …