「岩室の平屋」プラン調整

2020.06.30

「岩室の平屋」スタディ模型から得た情報を元に、プランを再度、調整中です。平面図の上に、トレーシングペーパーを重ね、その上にペンで修正を加えていきます。模型の中を覗いて感じた事を思い起こして、更に良い空間へと近づくよう、手 …

「立川の3世帯住宅」模型の内部写真

2016.01.31

「立川の3世帯住宅」スタディ模型が完成しました。模型の内部を覗くと、こんな風景が見えます。テーブルや椅子、ソファなどが置いてあると、立ち現れてくるであろう室内空間をリアルに見ることができます。 陽の当たる場所に、模型の方 …

「上越高田の平屋」間取りを検討する

2014.11.03

新潟県上越市高田で住宅プロジェクトがスタートしました。今回計画している敷地は、十分な広さがあり、敷地内のどこに、どんな形で建物を配置してもOKという条件。設計者にとって、とても贅沢な?、いや、設計者泣かせの敷地です(笑) …

スタディ模型作製

2014.03.21

スケッチでまとまった平面を元に、さっそく模型を作っていきます。 平面というのは、あくまで2次元。 模型を作ることで3次元の空間を作り、模型の中を覗いて、 内部空間の雰囲気や部屋同士の繋がりや見え方、陽の入り方などを、立体 …

「長岡希望が丘の平屋」スタディ模型作製中

2013.07.31

新潟県長岡市に計画中の住宅、現在スタディ模型を作って空間スケールや窓の配置を検討中です。こちらの計画地は、多い時には積雪2mを越える多雪地域。そんな雪の多い冬の間は、ついつい家の中に閉じこもりがちになってしまいます。そこ …

「燕ぎんなん保育園」スタディ模型作製

2013.05.08

「燕ぎんなん保育園」のスタディ模型を作製中です。クライアントと打合わせを重ね、少しづつプランに変更を加えてきました。曲面を描いた壁で保育室を区切っていくのですが、壁の曲率を変え、プランを調整する度、少しいじっただけでも空 …

「燕ぎんなん保育園」構造形式の検討

2013.05.05

今日は構造事務所との打合わせ。今回、構造設計を担当するのは、フレームワークスの神野さんです。平面にR壁を採用したため、構造形式、施工形式ともに複雑。R壁の上に、屋根部材をどうやって載せるか、力の流れをどう伝えるか、施工ス …

家具と暮らしのイメージ

2013.05.02

模型もあと少しで完成。 壁の位置や窓の位置など、最後まで少しづつ修正を加えていきます。 模型を作ることで、その案が強度を増すように感じます。 テーブルや椅子などの家具も作り込み、 一つ一つ模型の中に配置していきます。 家 …

模型をつくること

2013.05.01

エスキスで大まかなのプランの方向性を決めた後は、 1/100模型を作りながらプランの詳細を詰めていきます。 空間の繋がり方や部屋同士の見え方など、2次元の平面図では見えてこなかった 色々な事象が3次元の模型を作ることで見 …

設計エスキスとは

2013.05.01

平屋住宅のプランをスタディ中。 パソコンで書いたベース図面の上に、トレーシングペーパーを敷いて、 その上から、いろんな色のペンでイメージを書きこんでは消し、 消しては書きという作業を繰り返していきます。 この作業を、設計 …

燕ぎんなん保育園 スタディ模型の内部

2013.04.24

円形壁に囲まれた柔らかな空間。 実際にどんな空間になるのか、スタディするために模型を作成中。 局面壁を建て込んで、模型の中を覗いてみます。 そこには、既存にある空間とは全く異なる、とても楽しく創造的な空間が現れていました …

燕ぎんなん保育園 平屋案スタディ

2013.04.22

燕ぎんなん保育園計画。 2階建て案を検討してきましたが、最終的には、平屋案に戻す方向に。 2階建て案では、1階と2階の子供が離れてしまい、触れ合う機会が少なくなること。 また非常時の避難のし易さという点で、平屋案の方が避 …

2世帯狭小住宅スタディ

2013.01.08

狭小住宅をスタディ中。 さらに条件が一つ、加わりました。 親世帯、子世帯が同居する「2世帯住宅とすること」 生活時間帯や趣向が異なる世帯(世代)が同居をしていくためには、 お互いが気にならない適度な距離感を実現することが …

狭小住宅スタディ

2012.12.24

狭小敷地に住宅を建てるプロジェクトが始まりました。 まずは、間口4m×奥行き12mのいわゆる うなぎの寝床と呼ばれる敷地でプランを考え中。 道路面以外の3方向からの採光が期待できないため、 トップライトからの光を階下へと …

燕ぎんなん保育園 2階建て案スタディ

2012.11.20

燕ぎんなん保育園計画。 保育園スタッフと打合せを行い、要望や意見を反映し、 プランを作り直し、再び打ち合わせ、という工程を何度も何度も繰り返す。 今回のプランスタディで13案目。 現在は、2階建て案を検討中。 園舎プラン …

「鵠沼のオフィスリフォーム」仕上材の質感で変わる空間の雰囲気

2012.11.19

仕上げサンプルを睨みながら、製作家具図の確認中。家具面材の着色した風合いと他の内装材とのバランスを考えながら、最終的な仕上材の色を決めていきます。 仕上げ材の質感や色目は、スケール感とともに、空間の雰囲気を決めるのにとて …

燕ぎんなん保育園計画 細長案スタディ

2012.08.12

とある保育園の建て替え計画を検討中です。 細長い敷地の中で、既存園舎を避けながら新しい園舎を建てるという条件から導き出された案は、全長100m以上の細長い平屋の園舎。子供達がこの長い空間を駆け回る姿を想像しながら作りまし …

診療所リフォームの提案

2012.07.25

友人より相談を受けた診療所のリフォーム計画。 エントランスと受付スペースの印象を、がらっと変えたいとの要望。 患者さんがリラックスして診療所を訪れる雰囲気が作れないか、と。 さっそく内装模型を作って、雰囲気をシュミレーシ …

スタディ模型を使って思考する

2012.06.18

現在、基本設計を進めている「花ノ牧の2世帯住宅」のスタディ模型を作製中です。2次元で書いた平面図を、模型として3次元に立ち上げてみることで、光の入り方や空間のスケール、視覚的な繋がり、各部屋同士の関係などなど、見えなかっ …

中庭を取り囲むドーナツ型プラン

2012.05.16

新潟市江南区花ノ牧に計画中の2世帯住宅。現在、基本設計が進行中です。計画地の南側には、隣地建物がぎりぎりまで迫っています。このような条件において、プライバシーを確保しつつ、採光を確保するため、中庭を中心に取り囲んだドーナ …

北松戸プロジェクト 模型作成

2012.04.16

北松戸プロジェクト。模型を作成中。 こちらは、地下街の計画。 地下へ採光と通気を届けるため、光庭(ドライエリア)を点在させ、 それをそのまま、建築の表現としています。 まるで人口地盤の上に小屋が点在するような面白い表情が …

東三条まもる眼科 スタディ模型作製

2012.03.15

東三条まもる眼科は工事は着々と進行しています。 工事に平行して設計では、最終的な受付カウンターの形状を決めるための模型を作製中です。 何パターンかのカウンター模型をつくり、模型の中に置き、何度も覗いては、少しづつカタチを …

「見附の2世帯住宅」模型や図面はコミュニケーションの手段でしかありません

2007.07.15

「見附の2世帯住宅」施主さんへの提案プレゼンテーションが無事に終わり、提案通り、コートハウス案で進めることになりました。ただし、提案そのままで、という訳にはいきません。模型を前にして新たに色々なイメージが生まれてきます。 …

「柳橋のコンクリートボックス」模型作製

2006.09.01

「柳橋の家」施主さんとの打合せを重ね、案がだいぶ詰まってきました。今回は、とても小さなシンプルなボックス型の建物としました。 4方向とも背の高い建物に囲われるという敷地環境だったため、できる限りプラパシーを確保しようと、 …