BLOGブログ

寺尾東の平屋 テーブル脚製作

2010.04.08

打合せの為、新潟へ。 製作途中のテーブル脚の確認。 スチールフラットバーの脚に天板を載せただけのシンプルな佇まい。 このままだとちょっとぐらつきがでるとのこと。 最終調整の補強をして、寺尾東の家へ搬入予定。

江ノ島小屋 改装打合せ

2010.04.06

片瀬江ノ島駅近くの江ノ島小屋にて改装計画の打合せ。 小屋スタッフとともに、模型と図面を交互に睨みながら、 使い勝手や見せ方などを一つ一つ検証していく。 模型があると、お互いイメージがしやすく打合せもスムーズに進む。 打合 …

J/24練習

2010.04.04

相模湾にてJ/24の練習。 北東の風7m。ジェノアマックスのコンディション。 クローズホールドでブローが入る瞬間、 シューティングしてパワーダウンすると同時に上り角度に変換する。 シューティングのタイミングに合わせ、ジェ …

神田川の桜

2010.04.03

東京はぽかぽかと朝から春の陽気。 ラジオで桜が満開との情報を聞きつけ、近くの神田川へ散歩へ。 西新宿から江戸川橋まで神田川沿いに桜並木が続いている。 桜の木の下で宴会をしている人もちらほら。 さ・くら。サ神の宿る依代。 …

寺尾東の平屋 キッチンカウンター製作

2010.04.01

新潟は今日も雨。 寺尾東の家は竣工へ向け、工事が急ピッチで進んでいます。 内部ではキッチンと木製建具の取り付け工事が行われていました。 今回キッチンは、既製品でなく、製作ものとしました。 カウンター家具部分を加茂の家具屋 …

寺尾東の平屋 地面に接して暮らすこと

2010.03.31

寺尾東の家の足場が解体されました。 真ん中に中庭を取り囲んだコの字型の配置が見えるようになりました。 2階建て住宅が密集する地域に、 ゆったりと平屋がたたずんでいます。 地面と近い暮らし。 地面に接して暮らすことで、地に …

寺尾東の平屋 柔らかな表情の室内空間

2010.03.26

内装仕上げは概ね完了しました。 シナ合板張りの天井とホタテパウダー塗りの壁。 床は桜フローリング貼り。 外壁の朱鷺色と合わせ、 淡いピンク掛かった色目の仕上げ材を採用し、 柔らかな表情の室内空間を作り出します。

寺尾東の平屋 朱鷺色 外壁仕上げ

2010.03.26

寺尾東の家。現場打合せへ。 今年の冬は新潟市内でも雪が多く、なかなか外壁工事が進みませんでした。 そんな雪もやっと消え、外壁工事が始まりました。 今回外壁仕上げには、リシン吹き付けを採用しました。 選んだ色は、朱鷺色。 …

「矢代田の家」工事坪単価について

2010.03.26

「矢代田の家」基本設計(基本プラン)が確定した後は、建物の詳細納まりや仕上げや仕様などを書き込んだ実施図面を作成します。更に、その実施図面が完成すると、その図面を元に、工務店へ見積もりを依頼します。今回はすでに工務店は決 …

燕のギャラリーハウス ギャラリーを住宅として使うというアプローチ

2010.03.25

新潟県燕市で住宅の設計がスタートしました。 図面と同時に模型を作製して建物のイメージを確認しています。 今回は、住宅をギャラリーとして、、、 ではなく、ギャラリーを住宅として使う、 という逆からのアプローチで計画を進めて …

志喜屋御嶽にて

2010.03.23

しばらく細い道をいくと、岩の割れ目が現れた。 岩が裂けたような、まるで結界を示しているかのような、 岩の狭い隙間を通り抜ける。 すると、そこには、広場のようながらんとした様な場所が広がっていた。 頭上は変わらず、樹々に覆 …

志喜屋御嶽

2010.03.23

道路を走っていると、道路脇にこんもりとした森が突如現れる。 バイクを止めて、森の奥をのぞいて見ると岩の隙間に細い道が続いている。 その森に誘われるように、中へ中へと足を踏み入れる。 頭上は樹々に覆われ、先ほどまで燦々と降 …

知念按司の墓

2010.03.23

グスクを通り過ぎ、獣道のような山道を上り、知念按司の墓へ。 樹々に覆われた細い道の先に、明るく開けた場所が見える。 ここが知念按司の墓だ。 上部には、ごつごつとした奇形の岩が見えている。 崖下のくぼみのような、自然の地形 …

知念城へ

2010.03.23

バイクを走らせ、知念城=知念グスクへ。 切り石積みの城壁が残る。 が、丁度、改修工事中で一部しか見れない。 石積みがきれいに改修されていて、ちょっと興ざめ。 時間が経って味の出てきた状態をそのまま残せないものだろうか。

奥武島

2010.03.23

沖縄4日目。 朝起きると、昨晩はすでに暗くて見えなかった海が窓の外に広がっている。 朝ご飯を食べ、早速、浜へと出かける。 対岸には奥武島。エメラルドグリーンの静かな海。

南城市へ

2010.03.22

夕方まで練習を行い、マリーナに帰港。 チームメンバーと分かれ、バイクで本島南の南城市へ。 以前、一緒に仕事をしていた先輩の家へ。 手作りの沖縄料理のごちそうに泡盛で乾杯。 楽しい話に夜がふけるのも忘れて深酒。 久しぶりに …

スワン56 セイリング練習

2010.03.22

沖縄3日目。 昨日の強風と黄砂は和らぎ、今日はセイリング日和。 早速、海上へ。南の風10ノット。 セイルを上げ、セイルシェイプの確認や、ギア取り回しチェック、 クルーワーク連携の確認などを行う。 10ノットの風の中、クロ …

スワン56 整備

2010.03.21

沖縄2日目。 昨夜は船中に泊まり、朝から整備の続きを再開。 昨日とは風向が変わり、今日は北の風。 遠くの景色が霞んでいる。中国からの黄砂の影響のようだ。 蜃気楼のような不思議な風景。

マストチェック

2010.03.20

ハーネスラインにシートを取り付けマストに上り、細部をチェック。 マストトップの高さ、約20m。 隣に建つマンションより高い。 下を見下ろすと、人が小さく見える。 流石にセイリング中この作業を海上では上りたくない。 そうな …

沖縄宜野湾マリーナ

2010.03.20

ゴールデンウィークに行われる沖縄ー蒲郡レースの準備の為、沖縄宜野湾へ。 今回は、チームエスプリのスワン56で出場する。 私もここまで大きな艇に乗るのは初めて。乗ってみると、さすがにでかい。 早速、整備に取りかかる。 ドラ …

大塚新町の家 ガルバ外装工事

2010.03.17

大塚新町の家へ現場チェック。 外壁のガルバリウム鋼板を張り始めていました。 小波型ガルバリウムを横張りで、下見板の様に重ねて張り上げていきます。 足場解体まであと少し。全貌が現れるのが楽しみです。