BLOGブログ
「燕のコートハウス」焼き物風外壁仕上げ
2012.05.02
「燕のコートハウス」の外壁は、何仕上げですか?と、よく聞かれます。という訳で、今回はその種明かしを。 実は、「燕のコートハウス」の外壁仕上げには、墨モルタルを採用しています。しかし、ただモルタル仕上げとしただけでは、表情 …
ベーシックハウス01 竣工写真撮影
2012.05.01
ちょっと遅くなってしまいましたが、 ベーシックハウス01の写真撮影に伺った際の話をアップ。 竣工写真撮影のために、ベーシックハウス01へ。 2005年の竣工から、まる3年が経つ。 外壁の杉板は、雨によって色がやや落ちてき …
ベーシックハウス02 本体工事費1200万円の家
2012.04.30
ベーシックハウス01に続いて作った2棟目の標準化住宅、ベーシックハウス02。4間×4間=16坪という平面形状はそのままに、屋根を片流れ屋根から切り妻屋根へ形状変更、外壁には、市街地という地域に合わせ、ガルバリウム鋼板張り …
東三条まもる眼科 完成見学会
2012.04.29
新潟県三条市で当事務所が設計監理をしてきました 「東三条まもる眼科」が、いよいよ竣工しました。 診療所というと、白く清潔で閉鎖的なイメージを持った建物が多いのですが、 東三条まもる眼科ではあえて、明るく開放的で、温かみの …
東三条まもる眼科 模型作成
2012.04.26
今週末の完成見学会に向け、東三条まもる眼科の模型を作成中です。 検討(スタディ)模型ではなく、完成模型ということで、内部の仕上げの質感や、家具まで出来る限り正確に実際の建物と同じ表情となるよう、作り込んでいきます。 最後 …
変化する建築
2012.04.21
岩室の家へ。 障子に落ちた樹々の影が、とても美しい。 季節や天気などの自然の移り変わりにより、 日々刻々と建物の表情が変化していきます。 まるで、動かない建物に自然が生命力を吹き込んでいるかのよう。 竣工して4年の月日が …
北松戸プロジェクト 模型作成
2012.04.16
北松戸プロジェクト。模型を作成中。 こちらは、地下街の計画。 地下へ採光と通気を届けるため、光庭(ドライエリア)を点在させ、 それをそのまま、建築の表現としています。 まるで人口地盤の上に小屋が点在するような面白い表情が …
東三条まもる眼科 外構工事
2012.04.12
東三条まもる眼科の現場へ。 引き渡し直前となると、現場チェックや建築検査など、設計者として現場へと足を運ぶ回数が増えます。外壁には看板ロゴが取りつき、外構には植栽が植えられ、殺風景だった外観の印象が柔らかくなりました。 …
江ノ島小屋へ
2012.04.11
改修工事の打合せのため、江ノ島小屋へ。 こちらの建物、竣工して早6年が経ちます。 外壁の木は、程よく海風にさらされ、良い味を出していました。 まさに、昔ながらの湘南の風景。 こちらの建物、ふじさわ市の景観賞を受賞したとの …
東三条まもる眼科 アフォーダンスをデザインに
2012.04.09
東三条まもる眼科。いよいよ内装工事も終了がみえてきました。仕上げ工事はほぼ完了し、後は細かい納まりを調整するのみです。こちらの建物、各部屋の壁仕上げが異なっているのが特徴です。 暗検査室は、濃いグレーの左官仕上げ。 診察 …
湯河原ハイキング
2012.04.07
久しぶりに時間が出来たので、神奈川県の湯河原へ。 今回は、南郷山、幕山を巡る約4時間のハイキングをしてきました。 当日は天気も良く、標高約600mの山頂からは、 初島や大島がきれいに見えていました。 最近、仕事ばかりに集 …
東三条まもる眼科 足場解体
2012.04.05
東三条まもる眼科、工事現場へ。 足場が外れ、いよいよ建物が全貌を現しました。前面道路から見ると、長さがあるためか、とても大きく見えます。1階は前面ガラス貼り、2階はレッドシダー板仕上げ。このままだと駐車場から1階の内部が …
そりっどハウス 包容力のある建物を
2012.04.02
そりっどハウスへ。 「そりっど=無垢」というだけあって、こちらの住宅、素材で溢れています。 外壁のレッドシダー張りや墨モルタル塗り、 内部の無垢カウンターや無垢フローリングなどなど。 自分の設計する建築は、本当に様々な素 …
東三条まもる眼科 内装仕上
2012.04.01
東三条まもる眼科。内装仕上げ工事が進行中です。 壁の塗装やタイル貼り、床のカーペット張りなど。様々な職種の職人さんが、所狭しと現場を駆け回っています。今回、壁や床の仕上げを場所毎に変えているので、仕上げ工事に多くの職人さ …
東三条まもる眼科 ガラス工事
2012.03.29
打合せのために東三条の現場へきています。現場では、FIXガラスの取り付け作業中。 巾2間の複層ガラスの重さは一枚240キロもあります。大人7人がかりで持ち上げ、手作業で取り付けをしていきます。お互いに声をかけながら、慎重 …
新潟の建築家とのトークセッション in そりっどハウス
2012.03.28
そりっどハウス住宅展で行った新潟の建築家を招いてのトークセッション。 未だ敷居が高いと思われている建築家の素顔を皆さんに知ってもらおうと、企画しました。家づくりのヒントやそれぞれが興味のあることなど、三者三様、普段のトー …
東三条まもる眼科 木枠加工
2012.03.19
東三条まもる眼科現場へ。 現場内では、大工さんが木製建具の枠を加工中。 現況寸法を計り、一本一本、真剣な眼差しで加工をしていきます。 限られた材料を無駄にすることは出来ません。 壁の塗装工事も始まりました。 今回、用途が …
そりっどハウス 時間と手間をかけて作っていく家
2012.03.18
「そりっどハウス」住宅展。 3日間で100組以上の方が「そりっどハウス」を訪れたとのこと。 多くの方にご来場頂きましてありがとうございました。 心から感謝いたします。 すべての皆さんとお話が出来なかったのが残念ですが、 …
そりっどハウス 住む人とともに歳をとる家
2012.03.17
新潟市東区河渡で設計監理を行ってきました 「そりっどハウス」がこのたび竣工いたします。 今回の住宅は、無垢材専門店「そりっど」との共同プロジェクトとなります。 外壁や内装に自然素材を使うことで、 時を経るにつれて次第に変 …
東三条まもる眼科 内装下地工事
2012.03.17
東三条まもる眼科の現場へ。 壁の下地ボードが貼り終わり、平面構成が少しづつ現れてきました。 診察室を取り巻くように設けられた回廊や各検査室のボックス。建物の中をぐるぐると歩き回ると、次々と目の前に様々なシーンが現れてきま …
東三条まもる眼科 スタディ模型作製
2012.03.15
東三条まもる眼科は工事は着々と進行しています。 工事に平行して設計では、最終的な受付カウンターの形状を決めるための模型を作製中です。 何パターンかのカウンター模型をつくり、模型の中に置き、何度も覗いては、少しづつカタチを …