BLOGブログ

ソウル街歩き

2011.02.14

日本に帰国しました。 5日間、ソウル市内をあちこち歩き回ってきました。 途中、カメラ故障のため、残念ながら画像が残せませんでしたが。 ソウルでは、人と街のパワーに圧倒されました。 コンパクトな街の中に、高層ビル、高層マン …

ソウルの朝

2011.02.11

ソウルの夜明け。 朝7時、目を覚ますと、外はまだ夜明け前。 8時近くになり、やっと空が明るくなり始める。 そういえば、沖縄でも同じような感じだった。 確かに、東京に比べて、ソウルはだいぶ西に位置する。 改めて感じる時間の …

ソウル観光

2011.02.10

早速、ソウルの街へ。 南山谷韓屋マウル、Nソウルタワーを廻り、明洞の繁華街へ。 懐かしさと新しさが同居する街、ソウル。 様々な街の様相が次々と現れる。

ソウル旅行へ

2011.02.10

本日より、ソウルへ旅行に出かけています。 上空から富士山を見下ろし、羽田からソウルへ。 飛行時間2時間弱。 アッという間で、何だか海外に来た気がしません。 始めてのソウル。いろいろなモノや人を見てこようと思います。

燕のギャラリーハウス 断熱工事

2011.02.08

現場打合せのため、燕のギャラリーハウスへ。 積もった雪の影響でなかなか外壁工事が進まず、 内部の工事を先行して進めているとのこと。 大工さんが断熱材を壁の中へ隙間無く詰め込んでいる最中。 様子を見て、そろそろ外部廻りの工 …

江ノ島小屋にて

2011.02.03

江ノ島小屋での打合せが終わり、 ふと時計を見ると、もう17時。 丁度、お店がオープンする時間。 お店で晩ご飯を頂くことに。 季節限定の江ノ島小屋風おでん。 金目鯛やつみれ、野菜など、とても美味しく体が温まる。 ついつい、 …

桜花園へ

2011.02.03

古びた質感の扉を探しに、葉山の「桜花園」へ。 こちらは、葉山の山の中にひっそりとある古道具屋さん。 ひっそりとした店内には、古い木製建具や家具、 ガラスのコップやランプなどなど、所狭しと並んでいる。 何気なく、一つ一つ物 …

片瀬漁港へ

2011.02.03

打合せのため、江ノ島小屋へ。 予定より早く到着したので、散歩がてら片瀬漁港へ。 箱の中一杯に、新鮮な鰯が。 店先に並べた一夜干し鰯は、綺麗なブルーに輝いていた。

読谷山焼き 登り窯

2011.01.30

読谷村のやちむんの里を訪れる。 読谷山焼きで有名なこの場所。那覇市内からは車で約1時間。 以前より、登り窯というものを実際に見てみたいと思っていた。 やちむんの里の一番奥に向かっていくと、丘をトレースするように 赤茶けた …

海坐にて

2011.01.30

オープンハウスを見せて頂いた建築思想の山口さん設計の 宿泊施設、「海坐」に宿泊。 駐車場に車を停め、階段を上り建物の裏側の庭へ。 この裏庭がエントランスらしい。このルーズさがとても良い。 玄関扉を入り、廊下を渡り客室へ。 …

赤い瓦の家 オープンハウス見学

2011.01.29

沖縄に住んでいる友人より、 私が沖縄を訪れている間にオープンハウスが開催されているとの情報を聞き、 早速メールで設計者の山口さんへ問い合わせをしてみる。 すると、すぐに建築思想の山口さんよりお誘いのメールが届いた。 既に …

沖縄の家 骨組み

2011.01.28

車を走らせていると、道路脇に解体途中の家を発見。 沖縄の伝統的な木造平屋の家がすっかり骨組みだけとなっている。 ここまですっきりとした状態の沖縄の家の軸組を見たのは始めて。 シンプルな間取りながら、屋根組がとても複雑に組 …

沖縄へ

2011.01.28

冬の東京を脱出して、沖縄へ。 この時期の沖縄は、暖かい日は気温18度位になるという。 一足早い春を先取りしようと、沖縄に旅立ったが、以外にも寒い。。。 天気予報を見ると残念ながら雨続き。暫くは寒いようだ。 移動の途中、雨 …

燕のギャラリーハウス サッシ取付工事

2011.01.21

快晴の東京を新潟へと移動。 関越トンネル手前まで快晴だった天気が、 トンネルを抜けると一転、辺り一面、雪景色。 予想通り、現場も見事に雪一色。 雪をかき分け、現場の中へ。 中では大工さんが一人黙々とサッシ取付け作業中。 …

ヤガラ料理

2011.01.08

今日の夕食は、ヤガラ。 ぱっと見、これが魚?って思う様なグロテスクな形態です。 体は細長くまるで赤いウミヘビのよう。 刺身、焼き、鍋物にして頂きました。 見た目が悪い魚ほど美味い、とのうわさの通り、味は絶品。 濃厚な旨味 …

建築模型の作り方

2011.01.08

松庵の家の1/100模型を作製中。 CADで描いた図面をもとに、模型を少しずつ作り上げていきます。 まずは段ボールから敷地形状を切り出し、 スタイロカッターでスタイロフォームから周辺家屋の形状を作ります。 続いて、各階床 …

新年

2011.01.01

明けましておめでとうございます。 今年が良い年になりますように。 本年もよろしくお願いいたします。

大晦日

2010.12.31

今年も残すところあと、数時間。 今年も、本当に良い年になりました。 これも私を支えて下さった皆さんのおかげです。 「おかげさまで。」 皆様も良い年をお迎えください。

年末ですので

2010.12.30

年末ですので、、、年越し蕎麦を打ってみました。 こねこね、のばしのばし。初めてなもので、コツを掴むまで時間がかかりましたが、苦闘の末、なんとか蕎麦が出来上がりました。山芋入り2:8蕎麦。茹であげると、蕎麦の香りがとても良 …

燕のギャラリーハウス 棟上完了

2010.12.28

連日の吹雪により中断していた棟上げですが、 本日無事上棟しました。 雪国での冬の工事は、天候に左右され工程がなかなか読めません。 年末迫る中、工事は急ピッチで進行中。

燕のギャラリーハウス 雪景色

2010.12.24

昼過ぎから降り始めた雪。 瞬く間に、あたり一面、真っ白に。 雪の中、作業は淡々と進む。日暮れまでのラストスパート。