BLOGブログ
「東三条まもる眼科」基礎配筋工事
2011.12.29
定例打合せのために「東三条まもる眼科」の現場へ。冷たい雨の降る中、職人さんたちが黙々と鉄筋を組んでいます。年上の職長が、若い職人に鉄筋の組み方を細かく教えています。 「鉄筋の定着長さってのは、な、、、」 「だめだめ。番線 …
岩室の家 製作ステンレス引手取り付け
2011.12.20
以前、金物工場で製作してもらった木製建具のステンレス引手。こちら建物は、庭に面した壁面側は全面ガラスで構成されています。外の庭を見るのに、引手の方が目立ってしまっては台無しです。そのため、ハンドルが目立ち過ぎないよう、繊 …
臨港の3世帯住宅 ラフに住んでもブレない強度のある空間
2011.12.18
竣工写真の撮影のため、臨港の3世帯住宅へ伺ってきました。引き渡しから、約1年。家の中は、良い意味でお施主さんテイストな空間になっていました。家というのは、引き渡した時のからっぽな状態よりも、人が住んでしばらく経った方が良 …
岩室の家 2回目の冬
2011.12.18
雪が積もり、いよいよ新潟に冬が訪れました。 岩室の家は今年で2回目の冬。 夏に開け放していたリビングの開口部は、 冬の間、障子戸を閉めて生活をします。 こちらの障子には、「小国和紙」の手漉き和紙を使いました。 庭の雪に反 …
「見附の2世帯住宅」竣工から3年目を迎えて
2011.12.17
「見附の2世帯住宅」へ写真撮影に伺ってきました。こちらの住宅、竣工して丸3年が経ちました。久しぶりに訪れたのですが、3年経ったとは思えないくらい、とても奇麗に暮らされていました。真ん中に中庭を配置した、ドーナツ平面の2世 …
東三条まもる眼科 地盤改良工事
2011.12.14
年明けから設計を進めてきた 東三条まもる眼科、いよいよ工事がスタートしました。 定例打合せのため、現場を訪れると 地盤改良工事が行われている真っ最中。 来年4月オープンに向けて、急ピッチで工事が進んでいく予定です。
松庵の家 くねくねと曲がった平面
2011.12.11
打合せのため、松庵の家へ。 お施主さんと一緒に現場内を廻り、各部の寸法や空間のスケールを確認しながら 仕様などの最終決定をしていきます。 日曜にもかかわらず、大工さんも外壁下地材の取付作業中。 くねくねと曲がった平面形状 …
陣馬山登山
2011.12.10
快晴の天気の下、陣馬山を登山へ。 高尾駅からはバスに乗り、登山口まで移動。 改札を出ると、早朝から沢山の人がバス停に並でいる。 年配の人から若い人まで、登山人気に驚く。 セイリング(ヨット)もこんな風に流行ってくれると良 …
松庵の家 美しい建物を生みだすために
2011.12.02
現場打合せの為に、松庵の家へ。 現場では大工さんが、外壁の耐力面材を張りつけ作業中。 この寒さの中、一人もくもくと作業を続けている。 床に図面を広げ、現場監督さんを交え、納まりを検討していく。 図面だけでは、表現しきれな …
松庵の家 SE構法の建て方
2011.11.22
松庵の家へ。 今日は、いよいよ建て方工事。 朝から敷地内にクレーンが据えられ、 順次、トラックで運ばれてくる柱梁が次々と組み上げられていきます。 今回、松庵の家の構造には、SE構法を採用しました。 SE構法とは、木造の柱 …
J/24全日本選手権 最終日
2011.11.06
J/24全日本選手権最終日。 海上に出て待つも、朝から無風。 風の吹く気配無し。昼まで待って、ノーレース。 昨日の順位変わらず、大会が終了しました。 我々の成績は、総合2位。 今まで出場した全日本選手権での最高順位でした …
J/24全日本選手権 3日目
2011.11.05
J/24全日本選手権3日目。 本日は、2レースが行われました。 成績は、16位、2位。 5レースが成立したので、ルール上、一番悪い成績1レース分をカットして 総合点を集計することになります。集計してみると、 なんと我々、 …
J/24全日本選手権 2日目
2011.11.04
J/24全日本選手権2日目。 本日、 3レースが行われました。 我々、TEMPUSチームの成績は、2位、10位、2位で、現在3位/20艇中。 滑り出しとしては、上々。 明日以降も、気を抜かずに頑張っていきます。
J/24全日本選手権 1日目
2011.11.03
J/24全日本選手権1日目。 海上では朝から風弱く、AP旗が陸上本部に上がる。 (AP旗は、陸上待機の合図) 一日中、待つも、風は吹かず。 本日は、ノーレース。 ヨットレース、風が吹かなければ、レースが出来ないのです。 …
明日より、J/24全日本選手権
2011.11.02
明日より開催されるJ/24全日本選手権。 全国より20艇のチームが葉山港に集結しました。 私は、TEMPUSチームで出場します。 レース期間中、高気圧に覆われ、微風が予想されていますが、 レースを楽しんできたいと思います …
J24全日本選手権 計測
2011.10.29
J/24全日本選手権出場のため、計測へ。 11月3日より開催されるJ/24全日本選手権。 ご存じない方のために、ちょっと説明を。 J/24というのは、24フィート(全長約7m)の大きさのセイリングボート。 いわゆる、帆を …
松庵の家 くねくねと樹々をよける基礎
2011.10.28
昨年末より設計を続けてきた、松庵の家。 いよいよ、工事がスタートいたしました。 今回は基礎の配筋検査のため、現場へ。 敷地内にある既存の樹木を避けるように、 基礎がくねくねと曲がって配置されています。 樹々と共生する建物 …
東三条まもる眼科 ロゴ検討
2011.08.27
東三条まもる眼科の設計打合せのため、新潟へ。 建物プランも概ね決定し、打合せの内容は、内部仕上げの仕様など、 更に詳細な方向へ話が進んでいく。 設計打合せの合間に、ロゴのデザインの方針を検討。 今回のロゴやHPのデザイン …
アルテピアッツァ美唄を訪れて
2011.08.18
気持ちのよい天気の中、バイクを走らせる。風が心地よい。 向かう先は、「アルテピアッツァ美唄」 彫刻家、安田侃(やすだかん)氏の作品群を展示した美術館だ。 古い木造の小学校校舎を美術館に転用して使っている。 緑溢れる芝生の …
泊原子力発電所を訪れて
2011.08.17
漁村を離れ、泊原発の見えるポイントを探す。 海岸沿いの松林を抜け、細い砂利道を走り、海岸へと出る。 目の前には、白い金属の丸い物体が現れる。 ここからは、泊原発は数百メートルの距離だ。 緑と青の自然の風景からはっきりと浮 …
北海道ツーリングへ
2011.08.17
お盆明け、少し遅めの夏休みをとった。 休みを使って、バイクでどこにツーリングにいこうと考えていた。 日本海夕日ラインを抜け、北へと走り出す。 新潟港。桟橋には丁度、これから出発しようとしているフェリーが見える。 行き先は …