BLOGブログ

摩天楼の街 シカゴを訪れて

2012.09.23

ここシカゴは摩天楼発祥の街と言われている。 (なんと「シカゴ」という街の名前は、 インディアン言葉、「にんにく畑」からきているという。) 街を歩けば、小さな街区に所狭しと超高層のビルが建ち並ぶ。 むしろ、広域な範囲にだら …

ミース・ファン・デル・ローエ設計「レイク・ショア・ドライブ・アパートメント」を訪れて

2012.09.23

ロチェスターより早朝の飛行機に乗り、シカゴへと移動。荷物をホテルに預け、街へと繰り出す。まず最初に向かったのは、ミース・ファン・デル・ローエ設計の「レイク・ショア・ドライブ・アパートメント」。1951年竣工。今から60年 …

J24世界選手権 in Rochester 総合成績

2012.09.22

5日間、10レースで行われたJ24世界選手権2012。 我々、TEMPUSチームの成績は、 16-46-15-38-38-29-(48)-8-38-43の総合27位/96チームでした。 大会HP→ 2012 J/24 W …

J24世界選手権 in Rochester 最終日

2012.09.22

J24世界選手権5日目。 泣いても笑っても、残すところ1レース。 悔いの無いレースをしたいと望んだ最終レース。 スタート直前。第1線で出ようと頭を出したところで、他艇と接触。 上(かみ)側の船に避けるだけの時間を与えなか …

J24世界選手権 in Rochester 4日目

2012.09.21

J24世界選手権4日目。 全10レース中、7レース消化し、残すところ後3レース。 何とか順位を上げて、少しでも上位を目指したいところだ。 朝から強い風が海面を吹き渡っている。 ヘッドセイルをジブに替えているチームもちらほ …

J24世界選手権 in Rochester 3日目

2012.09.20

J24世界選手権3日目。 海上に出ると、ジェノアMAXの風。 海面に立つ波の割に、セイルパワーはパワフル。 ジェノアトップをやや逃がしながら、 メインのウェザーパワーを意識的に使うような走りを心がける。 やや艇速にキレが …

J24世界選手権 in Rochester 2日目

2012.09.19

J24世界選手権2日目。 微風から始まり、スコール、強風までバリエーション溢れる海況の中、 本日、2レースが行なわれました。 TEMPUSチームの結果は、3レース目15位、4レース目38位。 初日からの4レース合わせた総 …

J24世界選手権 in Rochester 1日目

2012.09.18

J24世界選手権1日目。 シフティーな微風の中、2レースが行なわれました。 参加98艇中、結果は1レース目16位、2レース目46位で、総合22位。 一つのミスで順位が大きく入れ替わるシビアな展開。 多艇数でのレースはシビ …

ルイス・I・カーン設計「ファースト・ユニタリアン教会」を訪れて

2012.09.15

NY州ロチェスター市街の南東に位置する「ファースト・ユニタリアン教会」を訪れる。ルイス・カーンらしく、外装はレンガ積みの落ち着いた重厚な表情。木製枠に透明ガラスを嵌め込んだ大きな開口部が特徴的だ。表現が良くないかもしれな …

エーロ・サーリネン設計「TWAターミナル」を訪れて

2012.09.12

JFK空港内のエーロ・サーリネン設計、TWAターミナルを訪れる。コンクリートシェル構造が生み出す滑らかな曲面。外観は、まるで翼を広げた鳥のよう。圧倒的な表現に言葉を失う。20世紀に思い描いた、未来的デザイン。 あるところ …

燕ぎんなん保育園計画 細長案スタディ

2012.08.12

とある保育園の建て替え計画を検討中です。 細長い敷地の中で、既存園舎を避けながら新しい園舎を建てるという条件から導き出された案は、全長100m以上の細長い平屋の園舎。子供達がこの長い空間を駆け回る姿を想像しながら作りまし …

診療所リフォームの提案

2012.07.25

友人より相談を受けた診療所のリフォーム計画。 エントランスと受付スペースの印象を、がらっと変えたいとの要望。 患者さんがリラックスして診療所を訪れる雰囲気が作れないか、と。 さっそく内装模型を作って、雰囲気をシュミレーシ …

「鵠沼のオフィスリフォーム」空間という抽象的なモノを共有するために

2012.07.20

オフィスの改装提案。今回はインテリア、つまり、内装の改装提案のため、いつもより模型をスケールアップして作製しています。家具などもより精巧に作り、スケールを確認していきます。打合せではクライアントにも模型の中を覗いてもらい …

そりっどハウス 季節とともに変化する空間

2012.07.07

打合せのためにそりっどハウスへ。 ちょうど夕陽が差し込んでいる。 ほんの一瞬、家の中がオレンジ色の空気に包まれる。 季節や時間の移り変わりに従い、表情を変えていく空間。 変化しない建築というものに、太陽が生命力を吹き込ん …

川内原子力発電所を訪れて

2012.07.04

鹿児島県の川内原子力発電所を訪れる。 薩摩川内までは、鹿児島駅から北西方向へ車で1時間半の距離。 どこにでもある海沿いの長閑な風景が広がる 青い海と緑の樹々の町。 良く整備された道路をゆっくりと走る。 道路の正面に、突如 …

東三条まもる眼科へ

2012.06.22

竣工開院から約1ケ月半。久しぶりに東三条まもる眼科を訪れました。 敷地内の樹々は、緑の葉を風になびかせていました。建物内のどこからでも、外の緑が眺められる平面構成となっています。この診療所を訪れる患者さんたちが、病気に対 …

スタディ模型を使って思考する

2012.06.18

現在、基本設計を進めている「花ノ牧の2世帯住宅」のスタディ模型を作製中です。2次元で書いた平面図を、模型として3次元に立ち上げてみることで、光の入り方や空間のスケール、視覚的な繋がり、各部屋同士の関係などなど、見えなかっ …

島根原子力発電所を訪れて

2012.05.22

柏崎、泊に続いて島根原発を訪れる。 原発建設地周辺は、どこも独特の空気が流れている。 この空気感は、言葉や映像では説明しがたいものだ。 まるでこの場所が触れてくれるなという強い意志を発しているような。 少なくとも居心地の …

中庭を取り囲むドーナツ型プラン

2012.05.16

新潟市江南区花ノ牧に計画中の2世帯住宅。現在、基本設計が進行中です。計画地の南側には、隣地建物がぎりぎりまで迫っています。このような条件において、プライバシーを確保しつつ、採光を確保するため、中庭を中心に取り囲んだドーナ …

そりっどハウス レッドシダー貼り外壁

2012.05.04

そりっどハウスへ。 外壁のレッドシダーは少し時間が経って、色目が馴染んできたようです。 こちらの外壁、光の当たり方によって表情が変化していきます。 朝の表情、昼、そして夕方の表情。 すべてが違ってみえるという、楽しみがあ …

東三条まもる眼科 完成見学会終了

2012.05.03

東三条まもる眼科完成見学会、終了いたしました。開催当日は、500名以上の方に来場いただきました。ご来場くださいました方々に、感謝いたします。ありがとうございました。 こちらの眼科、連休明けの5月7日より開院いたします。 …