BLOGブログ

ルンド 夕食

2010.08.13

無事に計測も終わり、今晩はルンドという街のレストランへ。 ルンドはマルメから車で30分ほど北にある街。 マルメより更に古くて味のある町並み。 教会近くのKIOSTERGATANSというレストランで夕食。 前菜、メイン、デ …

J/24世界選手権 計測開始

2010.08.13

車に乗り込み、ハーバーへと移動。 ハーバーで今回チャーターする船と対面。 真っ白なハルが美しい、イタリアンボートです。 だぼはぜ、月光チームはすでに作業を開始しています。 我々も遅れを取り戻すよう、早速作業に取りかかりま …

マルメ散策

2010.08.13

朝起きると昨晩の雨は止み、天気は曇り。 人もまばらなマルメ旧市街を朝散歩。 マルメ中央駅の南側には赤レンガの古い町並みが広がる。 駅北側のモダンな現代建築群とは対照的。

スウェーデン マルメへ

2010.08.12

J/24世界選手権出場のため、スウェーデンの南の街マルメへ。 SASにてデンマークのコペンハーゲン空港へ。 空港で電車に乗り換え、海峡対岸のスウェーデンへ。 約30分でMALMO CENTRAL駅に到着。 国が異なるとい …

臨港の3世帯住宅 家具色決め

2010.08.08

臨港の3世帯住宅のキッチンは製作もの。 扉のラワン仕上げの色目を決めるため 実際にラワンの着色サンプルを作って、現場で検討中。 現場の中で見る色目サンプルは、事務所で見る色の感じとは違って見えます。 その部屋にどのように …

臨港の3世帯住宅 ホタテパウダー壁塗り自主施工

2010.08.07

臨港の3世帯住宅の壁は、施主自ら塗装します。 友人、知人、親戚などが集まって、 みんな真っ白になりながら、黙々と壁塗り大会。 狭い隙間の中にも頭を突っ込んで、地道に塗装していきます。 今回使用したのは、ホタテの貝殻からつ …

弥彦神社 参詣

2010.08.07

世界選手権での必勝を願って、弥彦神社へ参詣。 参道を歩くと、時折吹き抜けていく山の風が清々しい。 こちらの神社は、伊東忠太による設計。 何重にも重なり、低く低く広がる屋根が特徴的。 重心が低く、とてもバランスがよい。 弥 …

バイクツーリング

2010.08.06

今回、東京から新潟までバイクで移動。 たまには、風を感じて走るのもよいものだ。 車に比べると、バイクは本当に不便。 しかし、移動する=走る、という行為自体を全身で楽しむことができる。 機能性や効率、利便性を求める時代の流 …

矢代田の家 チョウナ仕上げ柱 設置

2010.08.06

現場の進行状況を確認するため、矢代田の家へ。 現場は外壁下地工事が進行中。 先日、手斧(チョウナ)で仕上げた柱も スクッと背筋を伸ばすように立っていました。 裏山の濃緑に材木の色が映え、とても美しい。

臨港の3世帯住宅 木製枠で外壁にアクセントを

2010.08.06

臨港の3世帯住宅の足場が解体されました。 現場につくと、通りの突き当たりに視線を受け止めるように 建物がL字型に建っているのが見えます。 濃いグレーの外壁にアクセントとして、サッシを囲んだ木製枠が映えてます。 シンプルで …

江ノ島小屋で江ノ島花火

2010.08.03

本日、江ノ島小屋を訪れたのは、 小屋で見る江ノ島花火大会へ特別招待されたたため。 自分の設計した空間で、美味しい食事をいただきながら、 ゆっくりと花火を眺める。最高の贅沢。 次々と頭上に上がる花火。これぞ夏。 オーナーさ …

江ノ島小屋 リニューアルオープン

2010.08.03

先頃より改修工事を行っていました、 江ノ島小屋2階がリニューアルオープンいたしました。 見所は、製作モノのキッチンカウンター。 カウンタートップには重厚な4ミリ厚のステンレス板を使い、 扉の面材には波打つ様な加工を施した …

J/24世界選手権へ遠征準備

2010.08.01

世界選手権への遠征準備のため、三崎へ。 朝からくらくらする様な日差し。 レガッタ用の新しいセイルが届いたので、セイルを上げシェイプを確認。 午後からは、遠征のための必要備品をパッキング。 セイル、シート、ブロック、工具な …

臨港の3世帯住宅 塗装工事

2010.07.31

現場打合せの為、臨港の3世帯住宅へ。 現場では塗装屋さんが天井を塗装工事中。 施主さんとキッチンの仕様などについて、最終打合せ。 今回、キッチンカウンターは特注製作で。 外装工事も完了し、いよいよ来週には足場が外れる予定 …

亀田東町の家 ガルバリウム外装工事

2010.07.31

現場定例打合せのために亀田東町の家の現場へ。 現場では、外装材の取付け工事中。 1枚1枚、ハサミで切り欠きながら、 丸小波のガルバリウム鋼板を下見板状に下から張りつけていきます。 こうすることで、目地の無い、フラットな壁 …

鵠沼の家 竣工写真撮影

2010.07.28

竣工写真撮影のために、鵠沼の家へ。 こちらを訪れるのは、引き渡しから約半年ぶり。 真夏の太陽が差し込む快晴の空の下、撮影を開始。 真っ青な空と白い外壁のコントラスト。 強い日差しが、杉板型枠のコンクリート壁の表面に影を作 …

江ノ島小屋 小口積み壁仕上げ

2010.07.28

改修工事終了間際の江ノ島小屋へ。 工事は大詰め、現在、家具の扉を製作中。 来週行われるの江ノ島花火大会まで、ラストスパート。 キッチンカウンターの隣の壁は、 海で使われていた生簀材をカットし、 小口積みとしてあります。 …

鵠沼の家 竣工写真撮影

2010.07.28

道路面から1階分上がったプライベートなコート。 リビングからも、ダイニングからも連続するコートは、生活する上での拠点。 アウターリビングとしての性格を持ちます。 天気の良い日には、外に出したテーブルで食事を楽しんでいるそ …

「鵠沼の家」竣工写真撮影

2010.07.28

竣工して約半年が経ちました。本日、「鵠沼の家」の竣工写真の撮影に伺ってきました。私の事務所では、竣工直後の入居する前の写真よりも、実際にどのような暮らしをしているのかを伝えたいため、住んで暫くしてかから、竣工写真を撮れせ …

J/24京急マリーナサマーレガッタ

2010.07.25

京急マリーナサマーレガッタに出場。 土日の2日間で6レースを消化。 微風で角度が落ちてしまう走りを修正。 世界選手権までの国内レースはこれで終了。後は本番。 今年はスウェーデンのマルメで、お盆の期間に開催されます。

矢代田の家 間柱工事

2010.07.21

現場確認のために矢代田の家へ 本日の新潟の気温は35度オーバー。 大工さんはこの猛暑の中、ふらふらしながらも、作業中。 金物確認の後、建具の納まりなどを大工さんと打合せ。 棟上げから約2週間。ここまで工事は順調。