ABOUT ▶ 設計者プロフィール
心が開放される、心地よい時間を創りたい
一見設計と言うのはスマートな作業に見えるかもしれませんが実のところ、とても泥臭い作業です。要望を整理し、敷地環境を読み取り、法的条件をクリアし、予算を調整し、施工方法を考慮し・・・などなど、まるで濁った海の底から一つの貝殻を探し上げるような行為です。しかし、汗水たらして手に入れたその貝殻には、本当の真実が宿っているように感じます。設計を通して、意義のあるモノを作っていきたいといつも思っています。

金子 勉
KANEKO TSUTOMU
好きなモノこと:手を動かしてモノを作ること。日本酒と美味しいもの。
嫌いなモノこと:決められた通りに動くこと。人混み。
特技:ヨット(レースやクルージングなど結構、本格的にやっています)
性格:根気よく、粘り強い方だと思います。
1972年 新潟県燕市生まれ
1994年 千葉大学工学部建築学科卒業
1994年 建設会社にて現場監督として勤務
1998年 金子勉建築設計事務所開設
一級建築士
鉄筋コンクリート造耐震診・断耐震改修技術者
木造造耐震診・断耐震改修技術者
木造1時間耐火講習受講 木住協登録
建築物・建築設備定期報告検査員資格
SE構法 登録建築士
新木造住宅技術研究協議会(新住協)登録会員
エネルギーパス資格(エネルギーパス エージェント資格)取得
ZEHプランナー登録
受賞歴
2001年 グッドデザイン賞受賞 キリン(南青山Fビル)
2012年 木の建築賞住宅賞受賞 岩室の家(新潟市西蒲区)
2015年 キッズデザイン賞受賞 ぎんなん保育園(新潟県燕市)
○建築マップ(今までに訪れた建築と訪れたい建築をマッピング)
○居酒屋マップ(個人的にお勧めする(行ってみたいも含む)居酒屋をマッピング)
○カフェマップ(新潟を中心にした今まで訪れたカフェをマッピング)
○旨いものマップ(個人的にお勧めする食べ物屋をマッピング)
ABOUT ▶ 事務所案内
金子勉建築設計事務所
KANEKO ARCHITECT & ASSOCIATES.
- 名 称
- 金子勉建築設計事務所 一級建築士事務所
- 新潟事務所
- 〒953−0125 新潟県新潟市西蒲区和納6355番
- 電 話
- 050−3552−4649
- E - mail
- design-studio.kaneko@nifty.com
- 事務所登録
- 一級建築士事務所 新潟県知事登録(ロ)第4998号
- 設 立
- 1998年4月
ABOUT ▶ 雑誌・メディア掲載

LEE CREATIVE LIFE
01収納スタイル
「積み木の家」掲載

LiVES(ライヴス)
2007年APR&MAY号
「江古田の長屋」掲載

ハウジングこまち
2007年冬春号
「ベーシックハウス01」
巻頭特集掲載

東京カレンダー
2006年11月号
「Restaurant GUSTO」掲載

渡辺篤史の建もの探訪
2006年7月30日放送
「住吉のコートハウス」放送

新しい住まいの設計
2006年8月号
「住吉のコートハウス」掲載

住宅特集
2006年3月号
「住吉のコートハウス」掲載

メイプル
2005年4月号
「積み木の家」掲載

新しい住まいの設計
2005年1月号
「積み木の家」掲載

新しい住まいの設計
2004年8月号
「ラッパの家」掲載

渡辺篤史の建もの探訪
2004年5月8日放送
「ラッパの家」放映

LiVES(ライヴス)
2004年FEB&MAR号
「ラッパの家」掲載

新建築
2001年9月号
「キリン(南青山Fビル)」掲載

ブルータス
2001年11月号
「キリン(南青山Fビル)」掲載

商店建築
2000年3月号
「東京MATALLIC BAR」掲載
金子勉建築設計事務所Facebookページ
金子勉建築設計事務所Twitter
ABOUT ▶ ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)について
ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)プランナーとは
ZEHプランナーとは、2025年までに受注する新築住宅の50%以上をZEHとする目標を掲げ、一般社団法人環境共創イニシアチブに登録した事業者のこと。
ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)とは
以下のすべてに適合した住宅をZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)と呼びます。
1.平成28年省エネルギー基準の強化外皮基準を満たした上で、各地域ごとに設定されたUA値以上の高い断熱気密性能をもつこと。
2.基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量を削減すること。
3.再生可能エネルギー(一般的には太陽光発電)の導入。
4.再生可能エネルギー等を加えて、一次エネルギー消費量を100%以上削減すること。
金子建築設計事務所のZEH普及目標
金子勉建築事務所では、ZEHの普及目標を以下のように定めています。
2025年(令和7年)目標 ZEH 25% NearlyZEH 25% ZEH Oriented 10% 合計60%
以下、2021年から2025年まで実績
2021年(令和3年)実績 総建築数3戸/ZEH 0% NearlyZEH 0% ZEH Oriented 100% 合計100%
2022年(令和4年)実績 総建築数2戸/ZEH 100% NearlyZEH 0% ZEH Oriented 0% 合計100%
以下、2016~2020年まで実績
2016年(平成28年) 実績 総建築数2戸/ZEH0% NearlyZEH0% 合計0%
2017年(平成29年)実績 総建築数2戸/ZEH0% NearlyZEH0% 合計0%
2018年(平成30年)実績 総建築数4戸/ZEH0% NearlyZEH0% 合計0%
2019年(平成31年)実績 総建築数2戸/ZEH0% NearlyZEH0% 合計0%
2020年(令和2年)実績 総建築数0戸/ZEH0% NearlyZEH0% 合計0%
ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)補助金について
ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)を新築しようとする場合、一定の条件を満たせば補助金(2022現在=補助金額55万円/一戸あたり)を受けることが可能です。「ZEH+」や「Neary ZEH」など住宅の支援規定も別途あります。
都市部狭小地や新潟などの多雪地域で太陽光発電パネルの設置が困難な地域では、太陽光発電パネルの設置が無くとも、ZEH補助金が使える「ZEH Oriented」の選択が可能です。詳しく知りたい方は、お問合せください。金子建築設計事務所は、ZEH補助金交付申請のできる登録ZEHプランナーです。